news
お知らせ
お知らせ
【研修レポート】ビジネススキル研修2025を開催しました(金沢クラス DAY6)
石川県金沢市にて実施している、若手社会人を対象とした「ビジネススキル研修(全11日間・約6ヵ月)」の金沢クラスDAY6の様子をご紹介します。
この研修は、石川県・福井県の2拠点で開催しており、新卒から入社5年目までの若手社員を対象に開催しております。

今回は、以下の内容を中心に実施しました。
- これまでの学びの振り返りと、 学習目標の再設定
- 応酬話法の実践
- 顧客理解
- 自社商材の特性・価値の再発見
- フィードバックによる相互理解の促進
特に、「自社商品・サービスの“顧客価値”を言語化する」ワークでは、自社の強みや提供価値について、受講者が自らの言葉で再構築する取り組みを行いました。

受講者の声(一部抜粋)
- 「改めて考えてみると、お客様視点が足りていなかったと気づきました」
- 「初めて“自社を伝える言葉”の構成を意識できました」
- 「このフレーズ、実際の商談で使えそうだと思えたのが今日の収穫です」
「聞く → 話す → 伝える」というプロセスを通じて、理解を深める姿が多く見受けられました。
本質に立ち返る時間として
本研修は単なるスキル習得の場ではなく、「自社の価値とは何か?」という本質的な問いに向き合う時間でもあります。
なぜなら、新卒社員の離職理由として多いのが以下の3点です。
- 仕事がイメージと異なっていた
- 自社の価値を実感できなかった
- 成長実感が得られなかった
このような“納得感”不足を防ぐためにも、若手社員自身が自社の価値を言語化し、伝える力を身につけることは、営業力・エンゲージメント双方の向上に直結します。

企業の皆さまへ問いかけ
以下の問いに、皆さまの会社はどうお応えになりますか?
- 若手社員は、自社の強みを言語化できていますか?
- 自社の商品が「なぜ選ばれるのか」を説明できますか?
- それを“自分の言葉”で話せていますか?
ひとつでも「NO」があれば、こうした「深掘り型」の研修が効果的です。ぜひ一度、現場をご覧いただければと思います。
次回は、「ヒアリング力」「ビジネスツール開発」などをテーマに、さらなる実践力を高めていきます。
お問い合わせ・見学希望の方へ
本研修にご関心のある企業様、また「うちの若手にもこうした力を身につけてほしい」「地域に根差す育成を考えたい」とお考えの皆さま、どうぞお気軽にお問い合わせください。見学も随時受付中です。
Noteのページで金沢クラスDAY6開催の開催風景をまとめております。ぜひご覧ください!